こんにちは、東です。
このシリーズも【第4弾】、ついに最後の記事となりました。
【第1弾】では「プロテインの基礎知識」
【第2弾】では「3種類のプロテインの特徴」
【第3弾】では「目的別プロテインの選び方」
をお伝えし、今回は「継続しやすさからみたプロテインの選び方」をご紹介していきます。
わたし自身プロテイン歴は1年くらいになりますが、最近はドリンクタイプのものを愛用しています。元々、粉タイプのプロテインしか知らなかったのですが、友人からドリンクタイプをおすすめされてはじめて知りました。
プロテインだとシェイカーを洗うのが面倒だったり持ち運びがしづらかったり、色々試した結果、ドリンクタイプが一番わたしに合っていました。
プロテインを継続するには自分に合ったタイプのプロテインを選ぶことが大切だと思うので、「コストパフォーマンス」「飲みやすさ」の2点に着目してお話していきます。
1.コスパ重視!節約しながらウェイトマネジメント
プロテインは毎日飲むのが基本なので、値段も気になるところです。わたしの場合1日2回プロテインを飲みます。1回150円だとすると 150(円) × 2(回) × 30(日) = 9000円 かかる計算になります。
飲む回数がもっと多かったり、高いプロテインを飲めば当然1万円以上になることもあります。家計にやさしくプロテインを継続するために、1回あたりの価格を確認してみましょう。
商品のパッケージに1回量が記載されているので 「価格×1回量(g) ÷ 全体量(g)」 で「1回分の価格」を計算することができます。
例)1kg(1000g) で5000円、1回量25gの場合
5000(円) ×25(g) / 1000(g) = 125 円
ちなみに粉タイプのもには70~150円程度のものが多く、ドリンクや固形タイプのものは200~300円程度のものが多くなっています。やはり加工している分値段は上がりますが、持ち運び面などでメリットもあるので次項で詳しく説明していきます。
2.味・形状に注目!飲みやすければ継続できる
プロテインはかなり世間に浸透してきていますが、いまだに「美味しくない」「粉っぽくて飲みにくい」「水と混ぜるのが面倒」というイメージをもたれがちです。実際わたしもプロテインを飲み始めるまでは「体にはいいけど美味しくない」というイメージが強かったです。
しかし現在販売されているプロテインは美味しくて飲みやすいものが多いです。中でも「ココア味・バニラ味」のものは美味しいので味に迷ったらまずはどちらかを選んでみてください。
またプロテインにはドリンクや固形タイプのものも多く販売されていて、プロテインを手軽にとれるように工夫がなされています。多少値段は上がりますが持ち運びにも便利でなので、忙しい方や外でプロテインをとりたい方には最適だと思います。
ただし注意していただきたいのは、ドリンクや固形タイプのものはプロテインの含有量が少ないということです。5~20gと商品によって差が大きいので必ず確認して購入してください。
3.まとめ
今回で【第4弾】のプロテインに関するシリーズはとうとう最終回をむかえました。【第1弾】から読んでいただいた方は自分に適したプロテインが分かったと思います。これまでの知識を活用して、ぜひ理想の体型を手に入れてください。