ultra-recovery-time-for-each-muscle

各部位の超回復にかかる時間は?効率よく筋トレするためにできる工夫

今日も筋トレびより!
理想のボディを追い求めるワークアウトマン、へんみです。

先日、仕事でミーティングをした際に雑談でWorkOutの話になりました。その方も数か月間、相当の時間と負荷をかけてきた結果、体脂肪率8%以下になったらしいです。

こういう方が近くにいてくれたり、WorkOutについての会話ができる人が知り合いにいたりすると、モチベーションアップになりますね。こういったつながりをもつことはとても素敵なことです。

雑談でも超回復の話題になりましたが、やはり大事ですね。
前回は仕組みについてお話ししましたが、今回は「各部位ごとの超回復にかかる時間」についてです。

筋力アップを効果的にする休養はこのくらい!時間を管理してカラダをまんべんなく鍛えよう!

それぞれの筋肉の超回復時間について

下図が各筋肉の超回復にかかる時間と言われています。

ultra-recovery-time-for-each-muscle

筋トレで負荷をかけた量のほか、さまざまな要素によってある程度誤差はあります。

比較的大きい筋肉ほど、修復に時間がかかります。ももの筋肉や広背筋は鍛えたあと3日間しっかり休ませてあげましょう。
腹筋は意外にも1日で修復できてしまいます。より早く鍛え上げることができますね。

鍛える部位を工夫することで、効率よく運動習慣をつけることも可能!

毎日のWorkOutとして筋トレの習慣をつけていきたいという方は、部位を分けて効率よく筋トレすることをオススメします。

超回復にかかる時間を考えて、「昨日は広背筋を鍛えたから、今日は胸筋、明日は上腕筋」などの工夫を入れることによって、鍛えた部位には超回復を促しつつ、ほかの部位に負荷をかけることも可能です。

よい習慣をつけることは、よい生き方につながります。充実した日々にするために、WorkOutからトライしてみませんか。