
こんにちは。大関です。
今回はイチゴ農園のために日夜戦い続けている猫をご紹介します。
その猫の名前は『コタロー』君です。
獣害の被害からまつもとファームを守ったコタロー君

イチゴ農園のまつもとファームでは2018年頃から獣害の被害に悩まされていました。
せっかく育てたイチゴをイタチやねずみが狙っていたからです。
ビニールハウスの隙間から侵入し、イチゴを食べられてしまっていました。
その隙間を塞いでも小さな穴をあけられて侵入してきます。
まさにイタチごっこという言葉がある通り、穴を塞いでは新しい侵入口ができているという繰り返しです。
もちろん修繕費もかかります。
まつもとファームでは毎月3~5万円は修繕費に消えていたようです。
そんな時に転機が訪れます。
2019年8月に松本さんは知人のSNS投稿に「捨てられていた子猫を5匹拾った」という投稿がされているのを見かけました。
そして猫が獣害を防いでくれるかもしれないと思い、翌日に知人の元を訪ねます。
5匹の猫のうち、1匹はしっぽが曲がった「かぎしっぽ」になっていました。
かぎしっぽは「幸運をひっかけてくれる」や「財産を守る」、「商売が上手くいく」と言われ縁起が良いものとされています。
松本さんはこの猫が気に入って知人からもらいうけました。
最初は「ニャンタロー」と呼んでいましたが、そのうち「ネコタロー」になり「ネコタ」を経て「コタロー」と名前が変わっていきました。
現在は「コタロー」と呼ばれていますがまつもとファームを訪れる人には「若様」とも呼ばれています。
どんどん呼び名が変わるのはペットあるあるですね。
まつもとファームに引っ越した直後のコタロー君はイタチを威嚇してもなめられていたようです。
しかし成長し、体が大きくなってきてからは害獣に負けなくなりました。
なんと1200平方メートルという広大なまつもとファームを1匹で守り抜き、害獣被害が0になったのです。
猫なので可愛い見た目ですが、害獣を退けるために実はWORKOUTをしていたのかもしれませんね。
お客さんとチャミちゃんを迎え入れる有能猫のコタロー君

猫の持つ縄張り意識が害獣を退けることにとても役に立ちました。
しかしコタロー君はまつもとファームを訪れるお客さんにはその縄張り意識を発揮しません。
猫は見知らぬ人が近づくと逃げてしまうことが多いです。
警戒心が強く中々近づいてくれません。
しかしまつもとファームのコタロー君はお客さんに警戒心を持たず、お腹を見せてなでさせてくれることが多いようです。
そんな姿を見せてくれる看板猫がいたら人気がでますね。
まつもとファームはコタロー君の愛らしさもあってとても人気のスポットになっています。
そして2022年4月にまつもとファームに迷い込んだ猫がいました。
最初は警戒心が強く逃げ出しましたが、しばらくしたらコタロー君と仲良く遊んでいたそうです。
松本さんは縁を感じ、現在はチャミと名付けて飼っているようです。
コタロー君は害獣には縄張り意識が働きますが仲間と思ったらすぐ心を開くんでしょうね。
チャミちゃんはコタロー君と比べると警戒心が強く、お客さんが来ると隠れてしまいますが姫様と呼ばれ愛されているようです。
ということで1200平方メートルの農園を守れる猫に負けないようにWORKOUTを継続していきましょう。
