警視庁と警察庁 警察に憧れる男の子はこの違いがわかりますか?

こんにちは。大関です。


子供の頃になりたい職業を聞かれて「警察!」と答えた事がある人もいるかもしれません。

また憧れを憧れのままにせず、目標にしてWORKOUTをし、勉強し、現在警察として活躍されている方もいらっしゃると思います。

では警察の機関でよく聞く、警視庁と警察庁の違いは説明できるでしょうか。

宮崎あおいさんと二階堂ふみさんくらい違いがわからないという方ばかりなのではないでしょうか。

今回は警視庁と警察庁の違いを見ていきたいと思います。


警視庁と警察庁

警視庁は東京都の警察本部です。


つまり、東京都以外の警察本部と同じ立ち位置になっています。


しかし東京都だけ東京都警察本部ではなく警視庁と呼ばれています。

これは法律に「都警察の本部として警視庁を置く」と書いているからです。

合コンで「警視庁に勤めている」と言うとエリート感が出てモテそうなのが羨ましいですね。

警察庁は内閣府の下に置かれる国家公安委員会の特別機関として法律の立案、全国の警察のパイプ役、国家公安に関わる事案を扱う業務などを行います。

また、警察学校の運営や皇宮警察の運営もしています。

そして警視庁を含めた全国の警察本部の観察、指導権は警察庁にあります

つまり本当のエリートは警察庁に勤めている方で、ドラマなどでキャリア組や本店という言い方をされています。

キャリア組は国家公務員採用1種試験を合格して警察庁に入る必要がありますが、年間20人ほどしか合格しないエリート中のエリートとなります。


警察庁は入れば1番下の役職でも警部補になります。


警察官の階級は普通


巡査

巡査長

巡査部長

警部補

警部

警視

警視正

警視長

警視監

警視総監


とキャリアアップしていくのですが、警察庁に入れば3階級すっ飛ばせるという事になりますね。

警視庁の課長や部長クラスはほぼキャリア組が占め、警視総監や警察庁長官もキャリア組からの昇進が通例です。


ここで警察の不思議な組織図の話をします。

階級の最上位にいるのは警視総監ですが、これは警視庁のトップがなると決まっています。

警視庁は東京都の警察本部に過ぎないと先に書きました。

つまり1都市のボスが全階級の最上位なのです。

しかし、警視庁も含めた警察全体を束ねているのは警察庁です。

警察庁は警察庁長官をトップとしています。

警察庁長官は階級を超えた存在になり、警視総監にも指示を出せますが建前では警察のトップは警視総監という事になります。

警視総監と警察庁長官がお互い大きな権限を持ち、パワーバランスを保って警察が成り立っているという事ですね。

つまり映画で例えると、映画全体を仕切る制作会社と衣装のような関係で、おすぎとピーコと言いかえることもできますよね。

という事で、最近見ないピーコを捜索して警察の制服の上手な着こなしを教えてもらおうと思っている方は、体型を整えるためにもWORKOUTをしていきましょう。