ワクセル主催の嶋村吉洋さんがテレビ東京の大株主になったことと開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額トップ10を足したら大株主になれるのか?

嶋村吉洋さん主催ワクセルのコラボレーターとして特集されて欲しいロナルド・リードさん

こんにちは。大関です。

このブログの運営者はワクセルの主催であり、数々の大企業の大株主をしている『嶋村吉洋(しまむらよしひろ)』さんです。

他にも映画プロデューサーをしていたり、本の著者であったり様々な顔を持っている方です。

そんな嶋村吉洋さんは2023年6月に5つの民放キー局の1つ、テレビ東京の大株主になりました。

嶋村吉洋さんがテレビ東京の大株主になった当時の記事はこちら

テレビ東京の大株主を検索し、株式、株主情報を閲覧すると上位10名の株主が表示されます。

表示された株主はほとんどが誰もが聞いたことがある大企業ですが、その中で嶋村吉洋さんは個人名で表示されています。

これは衝撃的ですね。

テレビ東京の長寿番組といえば『開運なんでも鑑定団』です。

読者の皆様も1度は見たことがあるのではないでしょうか。

この開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額ランキングトップ10を合計したらテレビ東京の大株主になれるのか計算してみました。

テレビ東京のご長寿番組・開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額トップ10

ワクセル主催の嶋村吉洋さんが大株主になったテレビ東京

出典:Wikipedia テレビ東京のページより


開運なんでも鑑定団の公式サイトから引用します。

第10位はアンディー・ウォーホルの絵 1億2000万円

アンディー・ウォーホルはアメリカの芸術家です。

UNIQLOのUTシリーズでTシャツなどが販売されているのでなじみがある人も多いと思います。

第9位は同額で2つあります。

1つめはアポロ17号ロン・エヴァンスの船内服 1億3000万円

単品に限ると歴代5位の高額鑑定で、現在は財団法人日本宇宙フォーラムが管理しているようです。

2つめはロールスロイスファントムCI 1億3000万円

アメリカやイギリスで1925年~1931年までしか販売されていない車種です。

とてもクラシックでかっこいい車です。

第8位も同額で2つあります。

1つめはイエローダイヤモンド 1億5000万円

普通のダイヤモンドは1カラット約100万円、イエローダイヤモンドは1カラット約10万円でイエローダイヤモンドの方が価値は低いようです。

しかしこの依頼品は中華人民共和国の溥儀にまつわる品で価格が高騰したようです。

2つめは虎の彫刻・ヒスイの彫刻・馬101頭の彫刻

それぞれ1.1トン、2トン、3,6トンと立派な彫刻です。

第7位も同額で2つあります。

1つめは宮沢賢治の手紙 1億8000万円

『宮沢賢治(みやざわけんじ)』は教科書にも載っていたので誰もが知っている詩人、童話作家ですね。

2つめは七宝焼の香炉 1億8000万円

『七宝焼(しっぽうやき)』は金属とガラスでできた工芸品のことを指すようです。

第6位は西洋アンティーク各種 1億9400万円

こちらはドイツのマイセン焼きの壺のようです。

第5位も同額で2つあります。

1つめは古代中国の青銅器 2億円

こちらはなんとカメラと物々交換して手に入れたもので、手放した人も価値がわかってなかったようです。

2つめはマリリン・モンロー「七年目の浮気」衣装 2億円

マリリン・モンローといえばで必ず使われる写真のマリリン・モンローが着ている白い衣装です。

第4位は中国 宋時代の版本「韓昌黎集」9冊 3億円

これは歴史的な価値や空白だった歴史が埋まる発見があるかもしれないですね。

第3位は世界のポスター122点 3億5000万円

これは街に貼ってある時はほぼ価値がなかったものが後々すごい価値になったものですね。

収集マニアで何か集めている人は大事に保管しましょう。

第2位は絵画15点 4億3000万円

那須りんどう湖レイクビューに飾ってある絵画で以前の経営者が買い集めていたものとのこと。

宣伝材料にしたくて番組に出たようですが、こんなに高額なのがわかったら手軽に飾っておけませんね。

第1位は柿右衛門様式の壺 5億円

こちらは日本の陶芸家『酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん)』の作品の様式で作られた壺です。

落語『猫の皿』の中でも噺家さんによっては「柿右衛門の皿」という言葉が出るくらい認知されたものだったようです。

 

開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額トップ10を全部足してテレビ東京の株を何株買えるか計算してみた

投資01

開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額トップ10を全て足すと、32億1400万円になります。

そしてこの記事を書いている時点でテレビ東京の株は約4000円です。

なので約80万株買うことができます。

80万株だと大株主の順位としては7位になり、株式会社テレビ東京ホールディングスに並ぶことになります。

見事、大株主を名乗ることができますね。

ちなみにテレビ東京ホールディングスはテレビ東京の株の割合としては約3%。

1位の株式会社日本経済新聞社は約900万株で約31%所有しています。

開運なんでも鑑定団の歴代鑑定額トップ10では1位の株式会社日本経済新聞社の10分の1にも満たない株しか持てないということになりますね。

世間には上には上がいますね。

ということで謙虚になりながらWORKOUTを継続していきましょう。

 

嶋村吉洋さん主催ワクセル出版でも扱って欲しい「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本