Inner-muscle-and-skeleton

インナーマッスルは健康にも影響!!インナーマッスルとは!?

筋トレするならアウターマッスルとインナーマッスルどちらも鍛えよう!

こんにちは。
刀根(とね)です。

最近、
・おなかがぽっこりしてきた(お肉がつきやすくなった)
・姿勢が悪くなってきた
・腰がいたい
などと感じたことはないでしょうか。

インナーマッスルが衰えるとこういった症状があらわれます。

あなたのその悩み!もしかしたら、インナーマッスルの衰えによるものかもしれませんね。

 

インナーマッスルとは!?

Inner-muscle-and-skeleton

 

インナーマッスルとは、からだの深い場所に位置する深層筋です。
それに対して、からだの表面の表層筋をアウターマッスルといいます。

アウターマッスルは聞きなれないかもしれませんが、腹筋や腕立て伏せで鍛えられる筋肉で、普段わたしたちが鍛えてる筋肉です。

 

インナーマッスルを鍛えることで得られる健康効果

インナーマッスルを鍛えることで下記が期待できます。

・代謝がよくなる
・血流がよくなる
・ストレスが軽くなる
・スタイルがよくなる
・体幹・姿勢を整える
・肩こりの軽減
・アウターマッスルが鍛えられる

女性の健康意識の高い方だったら代謝がよくなることをご存知の人もいるかもしれませんが、ストレスが軽くなったり肩こりが軽減したり、かなりのたくさんの効果があることが驚きですよね!

大事な場所だということがこれだけでもわかりますね。

 

インナーマッスルは有酸素運動で鍛えられる!

アウターマッスルを鍛えるうえで、姿勢やフォームがたいせつ!

インナーマッスルを鍛えるとその姿勢やフォームが整えられ、アウターマッスルのトレーニングがより効果的になります。

それではインナーマッスルはどうやって鍛えられるのでしょか?

答えは、有酸素運動です。

エアロビクスやヨガ、ジョギングやウォーキング、サイクリングの運動が効果的なので、ぜひアウターマッスルを鍛えるとともインナーマッスルも鍛えてみてはいかがでしょうか。